お知らせCGI BB(レスポンシブ) サンプルページ
|
| 更新履歴 | |
・ | JavaScript表示により、ページ内の指定スペースにあるお知らせメッセージを、WEB上からリアルタイムで更新できます。 |
・ | レスポンシブデザイン対応 モバイルフレンドリーなページが作成可能。 ブラウザの幅が、メッセージ表示部の設定幅(pxピクセル単位)以下になると、自動的に幅100%で表示します。 その他、幅の単位を%(パーセント)で指定する事もできます。これにより、設置場所の幅指定に合わせたレスポンシブ化が行えます。 ※レスポンシブ非対応ページへの設置でも、まるで問題ありません。 |
・ | お知らせの表示は専用タグを貼るだけ。複数ページに表示可能
お知らせを表示させたいページのソース内に、専用タグを1つ挿入するだけでOK! 独自方式により様々な環境に対応させる事を実現。しかも複数のページのお好きな場所に簡単に設置可能。WordPressなどのCSMにも対応。 お知らせ表示部分の文字コードは管理画面にて変更可能(Shift_JIS、EUC-JP、UTF-8)。表示させるページの文字コードに合わせられます。 設定以外のコードのページにも対応(各コードごとの専用タグをご用意)。 |
・ |
フレームによる表示ではなく、全メッセージを同一ページ内に表示します。 表示枠の横幅はレスポンシブにより自動調整。縦幅はメッセージの数により自動的に伸縮します。 横幅を広く設定し、記事数を多く掲載して、お知らせだけのページにする事も出来ます。 |
・ | 各メッセージ毎に別窓で詳細ページを表示する事ができます。詳細ページには詳しいメッセージと共に画像も貼る事ができます。 ホームページ更新のご案内や、季節ごとの情報、オーナーからのメッセージ等、文章を自由に入力・訂正・削除できます。 |
・ |
メッセージの背景色・枠色の変更の他、文字色・サイズ・太字指定なども各メッセージ毎に設定できます。
表示枠の大きさも自由に変更できます。
さらに、簡易HTMLエディターにより、メッセージ中の一部分をリンク指定にしたり、部分的な色変更・太字設定などがワンクリックで行えます。
簡易HTMLエディターは、詳細ページ用のメッセージにも使用可能。 (行間、文字間隔、font-family等は設置ページのCSS設定に依存します。) |
・ |
CSSは、外部ファイルにて指定 お知らせ表示及び詳細用別窓は、それぞれ外部ファイルにて指定していますので、レスポンシブ設定や、デザインの詳細な指定は、CSSを編集する事により可能です。 管理画面より、外枠の横幅、及びメッセージとメッセージの間隔を指定できます。指定値は、CSSファイルに自動反映。 横幅は、px(ピクセル)と%(パーセント)のどちらかで指定可能。px(ピクセル)指定の場合、レスポンシブ表示となります。 ※外部CSSファイルは、管理画面からも編集可能です。(FTP等でファイルをサーバよりダウンロードし、編集後上書きでアップする方法も可能。) 設置完了時にCSSファイルの説明書をお渡しします。 |
・ | 新規メッセージの追加は、既存メッセージの最上段もしくは最下段のどちらか選べます。また、クリック一つでメッセージの順番変更も可能です。 |
# | 管理画面のログインパスワードは、設置後管理画面より変更可能です。 (ごく一部、この機能が使えない設定のサーバがあります。その場合は手動変更となりますので、予めご承知置き下さい。) |
・ | 管理画面ミニショット |
↓ 変更できるスペース ↓